top›銀行業界の全体像(業界地図)
銀行業界の全体像(業界地図)
<広告>
<広告>
現代の銀行は業界再編によって、大きく変わってきました。 体力のない銀行は合併や吸収によって、経営難を乗り切ってきたのです。
銀行とカード会社などはグループ企業となっています。 三井住友銀行は三井住友ファイナンシャルグループと呼ばれています。 グループ企業としては、三井住友銀行の他に三井住友カード、三井住友銀リース、プロミス、日本総研などがあります。
それから、三菱UFJフィナンシャルグループも大きな銀行業界です。 UFJの名からもわかるように外資系の銀行となっています。 三菱UFJフィナンシャルグループ企業としては三菱東京UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJ証券、DCカード、三菱UFJニコス、アコム、モビット、カブドットコム証券、三菱UFJ投信などがあります。
みずほフィナンシャルグループではみずほ銀行、みずほコーポレート銀行、みずほ信託銀行、みずほ総合研究所、みずほ証券、みずほインベスターズ証券などがあります。
りそなホールディングスはりそな銀行を中心としています。 埼玉りそな銀行、近畿大阪銀行、りそな信託銀行、りそなカード、りそなキャピタルなどです。
これらのグループの中心となるのは銀行ですが、いわゆるメガバンクと呼ばれる銀行です。 銀行業界の再編によって誕生したメガバンクは証券会社やカード会社などをグループ企業に持っています。
最近ではこれらの銀行に属しない新規参入の銀行が増えてきました。 物理的な支店を持たないネット系の銀行です。 セブン銀行、楽天銀行、ソニー銀行、ジャパンネット銀行などがあります。
<広告>
<広告>
<広告>